映画『君たちはどう生きるか』を観て

筆者は、特別ジブリが好きなわけではない。

ラピュタ、ナウシカ、魔女の宅急便にトトロ。

どれも観たことはあるが、それほど感情移入はしなかった。

こういう物語もあるのか、程度の感想。

だが、宮崎駿監督の前作『風立ちぬ』は好きだった。

戦火を懸命に生きた人の物語。

飛行機に人生を捧げる不器用な主人公。

そこに絡む恋愛要素も、物語の悲哀さ・美しさを際立たせていた。

筆者にとって、あの映画は名作だった。

前作からちょうど10年。

時代背景は前作と同じ戦時中。

しかもタイトルは、かの名作小説とどうタイトル。

これを見逃す手はない、というわけで観に行ってきた。

宣伝も全くしていないということなので、物語の核心には触れずに感想を述べる。

前情報を全く入れずに観たが、思い描いた映画とは全く異なっていて驚いた。

正直、わからない部分も多かったが、筆者が感じたのは、宮崎監督の価値観の変化だ。

『もののけ姫』などは、人間社会に対する痛烈なアンチテーゼがあった。

しかしこの映画には、戦争やそれを犯してしまう人間に対する棘はあまり見られなかった。

むしろ、戦争のような間違いを犯してしまう人間を許容しよう、というメッセージがあるような気がした。

この映画は、かの名作小説『君たちはどう生きるか』をそのまま映画化したものではない。

しかし、同小説のエッセンスはこの映画に込められていると感じた。

つまり、人間は完璧ではなく、不完全である。

嫉妬や悪意も抱く。

そんな彼らや、彼らが住む世界とどう向き合うか。

人間の本質を受け止めつつ、良い方向に世界を変えよう。

そんなメッセージを感じた。

一度見ただけでは、評価が難しい映画。

近年はそんな「物語の余白」を持つ映画が多くなってきた気がする。

それはつまり、それほど物語を丁寧に作りこんでいるということだ。

なんども観て理解しようという人にとってはいい映画かもしれない。

しかし、そうではないライト層にとっては、少し辛い映画のように思った。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。