家は、人生で一番高い買い物と言われている。
マイホームは人々の憧れだ。
筆者もそんな人々の中の一人。
上京して10年以上、1Kのアパートで一人暮らしをした。
結婚後は少し広くはなったが、やはりアパート生活。
実家は持ち家だったが、五人家族では狭く、プライベートのスペースをなかなか確保できなかった。
広くて綺麗な友達の家に遊びに行くと、本当に羨ましく感じた。
広々としたゆとりのある家。
そんな家のリビングで、コーヒーをすすりながら読書にふける。
狭い実家で過ごしながら、そんな生活を思い描いた。
そんな思いは、大人になっても変わらない。
いつか広い家に住めればいいな。
そう思いながら日々過ごしていた。
子供が生まれ、アパートが手狭になった。
そしてコロナ禍で、家で過ごす時間が増え、家という空間の重要性が増した。
特にテレワークの導入により、より広いスペースが必要になった。
今筆者は、かつて抱いた夢を叶えるために、土地探しをしている。
妻の希望で住宅メーカーは(ほぼ)決まっている。
そして、理想とする間取りも自分たちで考えている。
建売りではなく、好きな住宅メーカーに注文して造ることに決めた。
しかし、夢というのは簡単には叶わないもの。
筆者たちの理想が高すぎるのだろうか、なかなかいい土地が見つからない。
最近の一軒家の需要の高まりも影響しているのだろう。
いい土地は争奪戦だ。
夢に対して妥協してそれなりの家を建てるべきか。
頑なに理想の家を追求すべきか。
それで頭を悩ます日々。
住宅メーカーの人には、いい土地が出るのを待つのも良いが、年単位を覚悟しておいた方がよい、と言われた。
勿論、彼らは、できるだけ早く購入に結びつけたいのだろうから、そう言うのもわかる。
実際、土地との出会いは縁なのだろう。
結婚と同じだ。
縁があればトントンと話は進むが、縁がなければ全く気配を感じない。
人の力が及ばないレベルの話なのだ。
こういうときは、成り行きに身をまかせるに限る。
足掻こうが喚こうが、行き着くところに行く。
人の力ではどうしようもないものは、そうやってどんと構える。
そして、できることを一生懸命にやっていれば、大概は良い方に転んでいくものだ。